ジャングルジム講師ブログ

ジャングルジム講師たちのブログです

ヘアブラシ ヘアオイル ビアードパパ byM山先生

本日はずっと気になっていたRefaのヘアブラシを買ってみました。 正直、ヘアブラシで髪の毛の質がこんなにも変わると思っていませんでした…。 寝癖を直すのも億劫なほどズボラなわたしですが、朝はこれだけでOKというくらいにはさらっさらになりクセが0にな…

夏至の日by M山先生

本日は夏至でした。 夏の到来の日とは名ばかりのやや肌寒い日でしたね。まだ梅雨のような雨も本格的には来ずで… いつくるのやらと思ってます。 ちなみに夏至なのは北半球だけです。もちろん生徒諸君ご存知だとはおもいますが、日本と真反対の南半球は今頃真…

スシローに行ってきました!by M山先生

本日はお寿司を食べたくなり、はま寿司へ…!!と思いきやありえないほど混んでいたので近くのスシローへ! 北海道、東北とラーメンのコラボをしており、おもわず濃厚!とうなるほどスープがもったりとしていました!!私がチョイスしたのは北海道塩ラーメン…

無印良品のハンバーグを購入しました!by M山先生

本日は無印で発売されている、ハンバーグのデミグラスカレーについてご紹介させていただきます! こちらの商品との出会いはSNSです。X(Twitter)でとんでもないリツイート数のツイートを見つけて、美味しいんだろうなと思って買いました。 お味はさすがは天下…

コストコのおすすめ商品by M山先生

本日はコストコヘビーユーザーのわたしからおすすめ商品を紹介させていただきます。 案外皆さん素通りしがちな化粧品コーナー。 実はレジ前のあそこ(入間なら)とても安いです。 流行りの化粧品、美容液、ヘアオイルなどインフルエンサーと契約してるのかなと…

まごっちを入手しましたby M山先生

とうとうたまごっちを入手しました!!! 悩み始めてはや1年半。 どうしてもお世話したくなって本日ゲットしてまいりました。 私が小学生の頃と違い、いまはフルカラーで、通信や世界との通信が可能なようで驚きました! また、たまごっちで1番と言っていい…

きのこクリームパスタを作ってみましたby 北澤先生

本日はきのこクリームパスタを作ってみました。 材料は ・ベーコン ・生クリーム ・きのこ ・にんにく(チューブで代用可) ポイントはいくつかありますが、特にベーコンをこんがりと焼くところです。 にんにくを油に投入し、香りをつけたところでベーコンを焼…

ディズニーランドへ行ってきました! by M山先生

3年ぶりのディズニーランドへ行ってきました! というのも、早川先生夫妻がディズニーへ行ったことを聞いてからいいな、と思いずっと行きたかったのです。 1日中行くのは体力が厳しいと思い、ウィークナイトパスポートという17:00から入園可能なチケットを買…

ずっと食べたかったガレットを食べてきましたby 舞先生

ずっと食べたかったガレットを食べてきました! 先日池袋のガレットのお店に行った時混んでいて入れなかったのでリベンジです。 本日は新宿の高島屋にあるブリッツカフェクリープリーというお店に行きました。 テラス席が良かったのですが、思いがけず混んで…

食欲刺激!南京亭の絶品メニューby M山先生

今回はわたしの大好きな町中華、南京亭を紹介しようと思いたち授業後に行ってきたのですが、あまりにお腹がすきすぎて写真撮るのを忘れ、食べてしまったためメニューで失礼いたします。 南京亭は中毒性のあるいけない薬を混ぜてるのではと勘繰るぐらいには、…

サイゼリヤでしかできない豪遊 byM山先生

子供ではなくなったと実感するエピソードのひとつに、飲食店で豪遊できるというところがあると思います。 わたしは中高生時代にサイゼリヤに嫌というほどお世話になりました。 友達と朝10時から集合して夜までドリンクバー、ご飯を注文してなんとか500円でや…

みなさんお待ちかねのビアードパパのお時間です!by M山先生

本日は三度目のビアードパパへ…! なんと、、期間限定シュークリームのいちごミルクがなくなっていました…ショックでした。 その代わりに登場したのがとろけるももシュー。 生地は通常のパイシューと同じで中からごろっとした白桃の果肉がこれでもかと溶けた…

無人販売の餃子を買ってみましたby M山

本日は餃子雪松で餃子と特製タレを買ってみました! 無人販売は初めてで入るのを躊躇っていたのですがあまりに美味しそうなものでつい… 小手指と新所沢の間にもある店なのでぜひ。 味はしっかりめ、がっつりにんにくです!!金曜日にぴったりですね。 また皮…

駆け込みビアードパパby M山先生

本日は実験のことを考えすぎて頭がパンク寸前だったのでビアードパパへ駆け込みました。 糖分摂取するために全部食べました! 相変わらずおいしいです… なんと前回のキャンペーンがまだそのままやっていて、今回も前回と同じものをチョイスした次第です。 最…

菌の説明の続き byM山先生

本日はこの前に続きまして、菌をもう少し詳しく説明していこうと思います。 写真は培養中の微生物の菌です。 前回載せたものよりも色がうすく肌色に近いことが見て取れると思います。 ニンジンやみかんなどがそうですがあれはカロテノイドという色素の色味で…

横田基地へ行ってきました byM山先生

本日は、横田基地の友好祭に行ってまいりました!! 今回初めて横田基地の中に入りました。 思ったよりもしっかりとした街で、信号や交通整備、一時停止など本当に基地の中にひとつの街があるような感じでした。 今回は入ることができませんでしたが、スーパ…

ラーメン食べました bt佐伯先生

ラーメンを食べてきました。六等星です。 本日のメニューは「牡蠣と貝のカオス」です。 カオスとは何かというと、直近の営業で使われたスープをごちゃ混ぜにし、さまざまな旨みが混ざった、まさにカオスなスープです。それと本日は牡蠣出汁と貝のスープを混…

宇宙と微生物: 未知の結びつき byM山先生

本日はわたしも自身の少し実験で扱ってる菌について説明させていただこうかなと思います。 私が扱う菌は極限環境微生物です。極限環境微生物というのは、たとえば高温(100℃以上の火山の中)や低温 (-80℃以上の氷の中)や、人間には毒になる紫外線や、活性酸素…

失敗知らずのカルボナーラ作り方 by北澤先生

お料理紹介第二段の今回はカルボナーラとなります。近所のスーパーでチーズが特売だったことから作ってみようと思い立ちました。 分量(だいたい一人前) ・チーズ(ペコリーノ・ロマーノorパルミジャーノ・レッジャーノ):25g ・グアンチャーレorパンチェッタ(…

未来を拓くiPS細胞の可能性by 北澤先生

昨今、中学受験の時事問題にも度々登場するiPS細胞について、普段からiPS細胞を扱っている僕から説明させていただきます。 iPS細胞とはinduced pluripotent stem cellsの頭文字をとって名付けられ、日本語では人工多能性幹細胞と呼ばれています。 体細胞へOc…

お笑いを見に行きましたby K本先生

先日、神保町よしもと漫才劇場という劇場にお笑いライブを見に行きました。 このライブは、「月刊コント」という企画で、この企画は毎月行っており、今年で15年目だそうです。 ザ•プラン9というベテランの6人組と、何組かの若手芸人さんなどがそれぞれで1本…

んぽちゃむを捕獲しましたby M山先生

本日は夕方から街抉り出してみました。 生徒からおすすめされすぎて、よくみるようになった"んぽちゃむ"というキャラクターのクレーンゲームが店の前にありました。 普段なら絶対にやらないですが身体が勝手にクレーンゲームにお金を投入しており、びっくり…

ラーメン食べました bt佐伯先生

またまたまた六等星に行ってきました。 本日のメニューは、「えびの塩つけ麺」です。 六等星でつけ麺自体珍しく、初めて食べました。食券を買う時点でもう海老の香りが撒き散らかされており、近隣にはいい迷惑でありご褒美でもあるなと思いました。 着丼して…

サッカーを見に行きました by北澤先生

5月15日はJリーグの日に行われました2024 明治安田J1リーグ 第14節 東京ヴェルディvs.ガンバ大阪の試合を観戦しました。 長野県生まれ長野県育ちと大阪に縁もゆかりも無い僕ですが、高校生の頃からガンバ大阪ファンでしたので、ガンバが東京に来るなら行くし…

ラボのボスのお手伝いをしました byM山

本日はまたまた別のラボのボスのお手伝い案件がありました。 60枚の寒天培地に抗生剤の耐性を持つ大腸菌と、耐性を持ちかつ発光するような変異を加えた大腸菌をまきました。明日それぞれ無事生えることを祈ってます。 実験準備って改めて大変ですね。自分の…

またまたラボのボスからお土産をいただきました! byM山先生

本日はまたまたラボのボスからお土産をいただきました! ヨーロッパで開催された国際学会に出席したそうです。写真はベルギー産のチョコです! 6個しか載せてませんが、本当は50個ほど入っていて同期や先輩と取り合いでした…。 わたしがゲットできたのは6個…

ラーメン食べました! byM山先生

あの羊羹をいただいた後、さらに実験があり22時ごろまでラボに残っておりました… 4人ほど残っていたのでみんなでラーメンにいこう!となり南大沢にある有名なまる重に行って参りました。 ここはとてもこってりなラーメンがとにかくおいしい。疲れた身体に沁…

浮世絵を見ました byK本先生

この前、人におすすめされて、江戸時代に関する展覧会を見に行きました。 江戸時代に描かれた絵や本や、当時使われていた三味線など、江戸時代に関する色々なものが置いてありました。 5年生の歴史で習いますが、浮世絵という江戸時代に描かれた絵が沢山あり…

マンゴーをいただきました! byM山先生

昨日、個別授業を担当している生徒のお父様からマンゴーをいただきました。 お恥ずかしながら生きてきて初めてカットしていないマンゴーをみました…。 南国のフルーツなのでバナナと似ているのかなぁとは思っていましたがすこしオレンジ味が強かったです。 …

ラーメンを食べましたby 早川先生

佐伯先生のラーメン日記に登場するラーメンがどれも美味しそうで、思わず私早川もラーメンを食べに出かけました。 本日私が訪れたお店は東福生にある福実というお店です。 16号をしばらく走って横田基地の向かい側にあります。 このお店は中学の友達が住んで…