ジャングルジム講師ブログ

ジャングルジム講師たちのブログです

宇宙と微生物: 未知の結びつき byM山先生

本日はわたしも自身の少し実験で扱ってる菌について説明させていただこうかなと思います。

 

私が扱う菌は極限環境微生物です。極限環境微生物というのは、たとえば高温(100℃以上の火山の中)や低温

(-80℃以上の氷の中)や、人間には毒になる紫外線や、活性酸素にも耐性を持つ菌です。

 

私たち人間は、このような極限環境とよばれる場所にいくと想像通り生きていくことができませんが中には進化の過程で耐性を手に入れ、誰も(敵が)来ないような場所でひっそりと生きているものもいるということです。

 

私が普段塾にいない時は極限環境に住む生き物を育てて(培養して)います。

 

数年前に有名になったクマムシなんかも極限環境で生存可能な生物の一種ですね。

 

クマムシを用いた実験はISS上で行われ、生存したことでも有名ですがクマムシは傷ついたDNAを修復する力が極めて優れています。

 

同時にイカの赤ちゃんを打ち上げたことでも話題になったことが印象的でした。

ISSが運用を2030年をめどに運用終了となっていることも昨今中学入試の時事問で宇宙が頻繁に問われる一因にもなってます。

 

また、極限環境に関してはあまり出てきませんが、はやぶさ2が持ち帰ったサンプルにアミノ酸が含まれてることも宇宙に関しての微生物が問われる要因となってると思います。

 

 

極限環境微生物と少しズレた締めくくりとなりますが、入試近くなったら一緒に時事問題をお勉強できるのを楽しみにしています。

 

大人の事情で詳しいことは秘密ですが、培養した菌の写真を貼っておきますね。

 

 

未来を拓くiPS細胞の可能性by 北澤先生

昨今、中学受験の時事問題にも度々登場するiPS細胞について、普段からiPS細胞を扱っている僕から説明させていただきます。

 

iPS細胞とはinduced pluripotent stem cellsの頭文字をとって名付けられ、日本語では人工多能性幹細胞と呼ばれています。

体細胞へOct3/4・Sox2・Klf4・c-Mycという4遺伝子(発見者の名から山中因子とも)を導入することで、既に役割が決まっている(生物学的には分化しているという)細胞を初期化し、多くの細胞になることができる万能性を持たせた細胞であり、2006年に山中伸弥先生率いる京都大学の研究グループにより作られました。

 

従来の生物学において、高等生物では受精卵以外にこのような万能性をもたないが、ES細胞に代表されるように一定条件の培養下では全ての細胞になり得る能力を持つ細胞が存在することは分かっていました。しかしES細胞は本来個体まで成長するはずの胚からしか得ることが出来ず、倫理的な問題によりその作成や実験には厳しい制約が課されていました。このような点からも皮膚や血液といったありふれた細胞から万能性を持つ細胞を作り出せるこの発見は大変な驚きを以て迎えられました。

 

生物学の研究で良く用いられるCHO細胞(チャイニーズハムスターの卵巣細胞)に比べ、iPS細胞の培養ではひと手間加える必要があります。iPS細胞は寂しがり(?)なので細胞をバラバラにすると細胞死を起こします。そのためROCK阻害剤という細胞死を抑制する薬剤を添加する必要があります。また、寝床を用意してやる必要もあるため、足場となるタンパク質で培養プレートをコーティングするのも不可欠です。

それでも昔に比べればiPS細胞の培養は遥かに簡単になっています。

 

iPS細胞はその万能性から再生医療への応用が期待されていますが、僕が行っている研究ではこれをガンの治療に応用しようと考えています。詳しいことは大人の事情で言えないのですが、iPS細胞と染色体工学(これはまたの機会にお話します)を組み合わせ、外科・放射線・薬物治療に続く第4のガン治療の実現を目指しています。ジャングルジム生徒諸君の中から、未来の生物学研究者が誕生することを密かに祈っています。 

お笑いを見に行きましたby K本先生

先日、神保町よしもと漫才劇場という劇場にお笑いライブを見に行きました。

 

このライブは、「月刊コント」という企画で、この企画は毎月行っており、今年で15年目だそうです。

 

ザ•プラン9というベテランの6人組と、何組かの若手芸人さんなどがそれぞれで1本ずつコントをします。

そして、それぞれのコントの内容を繋ぎ合わせたコントをオープンニングと、全組のコントが終わった後30分くらい、全員でします。

 

つまり、最初から最後まで大きい1つのコントになっていて、その中で各組のコントをやる感じです。

 

各組のコントはもちろん面白かったのですが、「このコントとこのコントがこう繋がるんだ!」という面白さもあり、とても楽しかったです!

また、ネタ時間が長くて大人数でやるコントは展開が豊富で面白いです。

 

このライブを行うにあたり、各組がコントを持ち寄り、ザ・プラン9久馬歩さんが全員でやる部分の台本を書き、稽古をして覚えるということをされています。

他のライブもある中で、約15年間、ザ・プラン9の方々は毎月欠かさず、この「月刊コント」を行っています。

アフタートークでは、若手芸人さんの「さすがに今月はやらなくていいかと思うことはないのですか?」という質問に、久馬さんは「月刊と名付けてしまったからには…」とお答えになっていましたが、それにしても普通の人には続けられないと思います。

 

ザ・プラン9さんの根気とコントへの情熱に感動しました。

 

また9月に新宿で「月刊コント」を行うとのことでしたので、伺おうと思います!

んぽちゃむを捕獲しましたby M山先生

本日は夕方から街抉り出してみました。

生徒からおすすめされすぎて、よくみるようになった"んぽちゃむ"というキャラクターのクレーンゲームが店の前にありました。

普段なら絶対にやらないですが身体が勝手にクレーンゲームにお金を投入しており、びっくりしました。

YouTubeのショートで最近クレーンゲームのコツが永遠と流れていたので学習体制万全。

なんと300円で取れてしまいました!!

 

20代でクレーンゲームにハマるとは思っていませんでしたが、これはまずい。たのしいです。

取れた時のあの嬉しさが忘れられません。。。

このあとも何個かクレーンゲームを楽しみました!が取れませんでした!笑

もうすこし勉強してからリベンジ戦に挑みたいと思います。

 

 

p.s. んぽちゃむはヨーグルトの妖精だそうです。

サッカーを見に行きました by北澤先生

5月15日はJリーグの日に行われました2024 明治安田J1リーグ 第14節 東京ヴェルディvs.ガンバ大阪の試合を観戦しました。

 

長野県生まれ長野県育ちと大阪に縁もゆかりも無い僕ですが、高校生の頃からガンバ大阪ファンでしたので、ガンバが東京に来るなら行くしかないと思い立って観戦してまいりました。

 

試合は東京ヴェルディのホームである味の素スタジアムで行われましたが、味スタに足を踏み入れた瞬間にその大きさに圧倒されました。

 

 

試合開始早々、東京Vに決定機が訪れヒヤヒヤさせられましたが、その後は一進一退の攻防が続きました。G大阪もボールを保持しながら相手ゴール前まで迫りますが、堅固な守備を見せる東京Vに対してシュートまで至らない場面が多く、後半41分に決定機を作ったものの、どちらも譲らず試合はスコアレスドローで終了。

勝ち点1ずつを分け合う結果となりました。

 

出来れば勝利の喜びに酔い痴れたいところでしたが、アウェーでの勝ち点1も価値あるものですから、とにかく負けなくて良かったというのが正直なところです。平日夜にも関わらず両チームのサポーターとも素晴らしい応援で選手を鼓舞しており、スポーツを現地で観戦する素晴らしさを改めて感じた次第です。

ラボのボスのお手伝いをしました byM山

本日はまたまた別のラボのボスのお手伝い案件がありました。

 

60枚の寒天培地に抗生剤の耐性を持つ大腸菌と、耐性を持ちかつ発光するような変異を加えた大腸菌をまきました。明日それぞれ無事生えることを祈ってます。

 

実験準備って改めて大変ですね。自分の実験は慣れからスラスラできるので久しぶりに他の実験をするとなかなか手こずります。

 

多様な分野でも活躍できるよう、腕を磨いていきたいですね。

またまたラボのボスからお土産をいただきました! byM山先生

本日はまたまたラボのボスからお土産をいただきました!

 

 

ヨーロッパで開催された国際学会に出席したそうです。写真はベルギー産のチョコです!

6個しか載せてませんが、本当は50個ほど入っていて同期や先輩と取り合いでした…。

わたしがゲットできたのは6個です笑

 

やはりチョコ王国ベルギー、かなり美味しいです。

 

来年はわたしも国際学会に出席(予定)なので実験の結果を出さなくてはならず…がんばります。

 

また実は飛行機恐怖症なので来年までに克服を目指します!